お役立ちコンテンツ
Content
総合人材サービス会社の社員が実際にトライした、“運動”と“食事”を学ぶ「健康経営セミナー」をGOALSが開催
総合人材サービス会社の社員が実際にトライした、“運動”と“食事”を学ぶ「健康経営セミナー」をGOALSが開催
~ 「働く人」の健康を積極支援で経営資源である労働生産性の向上に寄与 ~
広告・デジタルマーケティング業界特化型人材ヘッドハンティング事業を行う株式会社ウィンスリー (本社:東京都港区、代表取締役:黒瀬 雄一郎) では、企業の人材不足に対する「健康経営」における着眼点でのサポートとして、法人向け出張ヘルスケア事業を行う子会社、株式会社GOALS(同上)を運営しております。先般、人材派遣、教育研修事業を展開するキャプラン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石田 正則)の社員へ向けた健康増進セミナーを実施致しました。働く人の健康は、個人の問題にとどまらず経営活力として企業も積極的に守っていくべき時代です。本セミナーでは、企業と働く人双方の観点で「健康経営」のアプローチをご体験いただきました。
「働く人」を最前線で支援するキャプラン様にて社員を対象に「健康経営セミナー」を実施!
内閣府の発表によると、日本における高齢者人口は「団塊の世代」が65歳以上となった2015年に3,387万人となり、「団塊の世代」が75歳以上となる2025年には3,677万人に達すると見込まれています。(※)現在は「人生100年計画」として、健康を守り生涯現役で健やかに生きることも提唱されている一方で、やはり中核となる労働力人口の減退は否めません。加えて働き盛り世代は生活習慣病やがんといった疾患リスクも高くなる世代であり、企業における労働生産性を考える際に働く人の健康を資源として管理、サポートしていくことは欠かせない課題となっています。
そんな折、「働く人」を最前線で支援するキャプラン株式会社の社員を対象に当社の「健康経営セミナー」を受講していただきました。これにより、企業側・働く人側の双方の視点にたった健康経営を体感していただくことができました。
参加者は男女含む全20名、プログラムは「筋力トレーニング講座」、「栄養学講座」、「運動実践」を実施し、最後は管理栄養士によるバランスに配慮した軽食を召し上がっていただきました。
(※ 出典:内閣府「平成29年版高齢社会白書」より)
多忙さゆえに個人単位では持ちにくい運動習慣。会社で実践できることで継続性に期待
当日行ったアンケートによると、20代30代40代50代までバランスのとれた世代構成となりました。運動の実践編では、着座のままでできる運動などに「手軽に時短でできるのでこれからも続けられそう」、「行う前は肩こりがひどかったが楽になった」というご感想や「これからも職場で継続したい」というお声をいただきました。また、今回のトレーニングを実施してみて「身体・頭がリフレッシュされた」という回答は参加者の100%から得ることができました。
他に「定期的に運動する習慣を持ちたい」というお声もあがり、日常では多忙を背景になかなか運動習慣を持てないことから、オフィスでのこうした取り組みに期待を寄せる方が少なくないこともわかりました。また、複数人が「ストレス解消に有効」と答えており、働く人のフィジカル、メンタルの健やかさを維持する必要性を強く感じることとなりました。
今回モニタリングセミナーを実施してみて、キャプラン社のように企業向けの教育研修等を展開する会社に勤務する社員の方々から「今後もオフィスで継続できたらうれしい」というご感想をいただけたことは意義が大きく、企業の健康経営を支援していくうえで貴重な機会とすることができました。
当社は今後も法人を対象にこのような「働く人の健康支援」を行ってまいります。
〈キャプラン株式会社について〉
1982年創業、キャプランは、東京(大手町・青山・羽田空港・平和島)、千葉(成田空港)、名古屋、大阪、福岡に拠点を持ち、貿易、航空、旅行業界を中心とした専門領域の人材派遣事業、「おもてなし」を基軸としたコミュニケーションマナー・グローバル・マネジメント研修事業、ワインスクールの運営、タレントマネジメントシステムの導入支援事業を展開しています。
<企業情報>
会社名:株式会社ウィンスリー
代表者:代表取締役社長 黒瀬 雄一郎
本社:東京都港区六本木4-8-7 六本木三河台ビル5階
事業内容:人材紹介業、人材コンサルティング事業
コーポレートURL:https://w3hr.jp/
株式会社GOALS(ゴールズ) https://goals-biz.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社GOALS
担当:西尾
メール: info@goals-partner.jp
電話:03-6447-0437